妻が出ていきいきなり離婚と言われた。どうすればよいか。 公開日:2023年8月3日 当事務所の解決事例調停離婚の事例財産分与の事例 紛争の内容 Xさんは、Yさんと結婚をして同居していましたが、Yさんが病気だといい家を出ていきました。 Xさんは心配をしていましたが、その後突然Yさんから離婚と言われました。 XさんはYさんのことを思い、離婚に応じるしかな […] 続きを読む
財産分与にあたって特有財産の主張が認められた事例 公開日:2023年8月2日 当事務所の解決事例財産分与の事例 紛争の内容 本件では、夫(依頼者)と妻(相手方)との間では、離婚自体については争いがなく、財産分与が争点となりました。具体的には、夫の所有する不動産について夫の両親が不動産購入費用を出捐したことから財産分与対象となる夫婦 […] 続きを読む
配偶者の離婚の意向が変わらなかったため、交渉で財産分与の条件を定め、比較的早期に協議離婚が成立したケース 公開日:2023年6月7日 協議離婚の事例当事務所の解決事例 紛争の内容 配偶者から突然離婚を切り出された、離婚の意向はないが配偶者の意向が変わらなければやむを得ず離婚は受け入れるが、財産分与等の離婚条件については適正に決めてほしいとご相談でした。 まずは配偶者の意向を確認しつつ、 […] 続きを読む
長期3年の離婚裁判を覚悟していたところ、急転直下、婚姻費用審判を利用し、離婚を取りまとめた事案 公開日:2023年5月30日 モラハラ妻との離婚事例当事務所の解決事例裁判離婚の事例 事案の内容 ご相談者は、妻と別居してから5年程度が経過しておりました。 妻との間には子はおらず、別居の経緯は、開業しているご相談者を傍目に、家事等をほとんどしない妻に愛想をつかし、ご相談者が出て行きました。 妻も、夫に対 […] 続きを読む
病気の依頼者に代わって弁護士が早期離婚まで解決させた事例 更新日:2023年9月26日 公開日:2023年5月26日 その他の事例婚姻費用、養育費の事例当事務所の解決事例調停離婚の事例 紛争の内容 依頼者は、妻との間で離婚問題が生じていたものの、自身が重い病気のため思うように離婚に向けた手続を進めることができないでいました。 また、離婚にあたって、どのような事柄について解決する必要があり、そのためにはど […] 続きを読む
本人の稼働能力を考慮し実収入のみをベースとした婚姻費用が認められた事例 公開日:2023年5月25日 モラハラ妻との離婚事例婚姻費用、養育費の事例当事務所の解決事例裁判離婚の事例 事案の内容 依頼者は、60代後半の男性で、家族経営の会社の取締役を務めていましたが、モラハラと暴言を繰り返す60代前半主婦の妻との関係に悩んでいました。依頼者は重い持病のため近年体調を崩しており、会社への出勤もままならな […] 続きを読む
有責配偶者からの離婚合意をすることができた事例 公開日:2023年5月10日 その他の事例協議離婚の事例当事務所の解決事例 事案の内容 依頼者は仕事と家事・育児を一手に引き受けて婚姻生活を続けてきました。しかし、妻はそんな夫に感謝もせず、好き勝手な行動を続けてきました。そんな中、依頼者は限界となり、依頼者は第三者と不貞行為を行ってしまい、妻に […] 続きを読む
婚姻時から保有していた特有財産と婚姻時に生じた財産が混じり合っていたにもかかわらず、特有財産部分の分与を免れた事例 公開日:2023年5月8日 協議離婚の事例婚姻費用、養育費の事例当事務所の解決事例財産分与の事例 事案の内容 依頼者は妻から離婚を切り出され、妻には弁護士が就いた状態で同居しながら離婚交渉を進めていました。もっとも、相手方に弁護士が就いた状況の下で財産分与等の条件を出されてもそれが妥当なのか分からず、また、もし裁判に […] 続きを読む
養育費支払総額を900万円減額することができた事例 公開日:2023年5月8日 協議離婚の事例婚姻費用、養育費の事例当事務所の解決事例 事案の内容 依頼者は経営者であり多額の収入がある方でした。依頼者は妻から離婚を切り出され、妻には弁護士が就いた状態で同居しながら離婚交渉を進めていました。弁護士からは、専門的な法律用語と唐突な金額を内容とする条件での離婚 […] 続きを読む
性格の合わない配偶者との離婚 公開日:2023年4月12日 協議離婚の事例当事務所の解決事例 事案の内容 性格の不一致からAさんは離婚を考えましたが、配偶者であるBさんは、離婚をしないと述べていました。 Aさんは共同生活に耐え兼ねて、別居をすると、すぐにBさんから婚姻費用の負担をするように請求をされました。Aさん […] 続きを読む