高額過ぎる養育費を、離婚後の事情も踏まえて大きく減額することができた事例 公開日:2023年10月10日 その他の事例婚姻費用、養育費の事例当事務所の解決事例調停離婚の事例 紛争の内容 依頼者は以前弁護士を就けないで裁判所で調停離婚をしていました。ところが、養育費の金額について、相手の言いなりになってしまって高額となっており、また、依頼者が再婚して子どもができたことで、従前の養育費のまま進め […] 続きを読む
民法上の離婚事由がないにもかかわらず、離婚を最優先して譲歩することで無事離婚することができた事例 公開日:2023年10月10日 その他の事例協議離婚の事例当事務所の解決事例財産分与の事例 紛争の内容 依頼者は、妻との夫婦生活に限界を感じており、一刻も早い離婚を望んでいました。しかし、民法上の離婚事由がない一方、妻は離婚を拒んでおり、弁護士に相談するに至りました。 交渉・調停・訴訟等の経過 依頼者と時間をか […] 続きを読む
多数の財産分与、既払い養育費の清算が複雑に絡み合った離婚事例 公開日:2023年10月10日 その他の事例婚姻費用、養育費の事例当事務所の解決事例裁判離婚の事例財産分与の事例 紛争の内容 依頼者である夫と相手方である妻との間では、弁護士なしに長年にわたり調停が行われており、それぞれに財産分与についての主張が対立してまとまらず、膠着状態となって訴訟に至っていました。 交渉・調停・訴訟等の経過 ま […] 続きを読む
婚約破棄に伴う損害賠償請求をされ、請求額の9割を減じることができた事例 公開日:2023年10月2日 その他の事例当事務所の解決事例 紛争の内容 依頼者は、交際相手と婚約していましたが、交際相手が結婚の条件を反故にしたため、依頼者は婚約を破棄しました。すると、交際相手が婚約破棄により慰謝料のほか損害を被ったとして、1000万円以上を求める訴訟提起をされ […] 続きを読む
収入の激変によって養育費の減額が認められたケース 公開日:2023年8月30日 その他の事例当事務所の解決事例 紛争の内容 10年前に離婚をした小売業を営むAさんは、元妻Bとの間にCという子が一人おり、親権者を元妻Bとしておりました。 離婚時に定めた養育費は毎月支払っておりましたが、コロナ禍により売り上げが激減し、雇っていた社員に […] 続きを読む
病気の依頼者に代わって弁護士が早期離婚まで解決させた事例 更新日:2023年9月26日 公開日:2023年5月26日 その他の事例婚姻費用、養育費の事例当事務所の解決事例調停離婚の事例 紛争の内容 依頼者は、妻との間で離婚問題が生じていたものの、自身が重い病気のため思うように離婚に向けた手続を進めることができないでいました。 また、離婚にあたって、どのような事柄について解決する必要があり、そのためにはど […] 続きを読む
有責配偶者からの離婚合意をすることができた事例 公開日:2023年5月10日 その他の事例協議離婚の事例当事務所の解決事例 事案の内容 依頼者は仕事と家事・育児を一手に引き受けて婚姻生活を続けてきました。しかし、妻はそんな夫に感謝もせず、好き勝手な行動を続けてきました。そんな中、依頼者は限界となり、依頼者は第三者と不貞行為を行ってしまい、妻に […] 続きを読む
離婚に付随する重大な問題を解決させることができた事例 公開日:2023年4月7日 その他の事例協議離婚の事例当事務所の解決事例 紛争の内容 依頼者の妻は、家を出て夫とは別の男性と生活をしていました。依頼者夫婦は、離婚すること自体には争いはないものの、依頼者方に残っていると強く主張する妻の所有物をどうするのか、平行線を辿っていました。 そこで、離婚 […] 続きを読む
かつて不倫の疑いを妻に持たれたことのある男性が5年以上別居し、定年を前にして調停離婚することができたケース 公開日:2023年4月7日 その他の事例当事務所の解決事例調停離婚の事例 紛争の内容 定年を控えたご主人が、別居後5年程度が経過した状況で、離婚をしたいと相談にいらっしゃいました。 状況としては、夫婦で連帯債務の状態で住宅ローン付の自宅に妻が住み、夫が家を出ているというものでした。 子はおらず […] 続きを読む
幼年の子の親権を、父親に認めた例 公開日:2022年9月1日 その他の事例親権、面会交流の事例調停離婚の事例 紛争の内容 自営業をしている男性Aさんは、5年前にBと結婚し、長女と長男二人の子どもを授かりました。Aさんは仕事で忙しいながらも、家事も育児も積極的に行い、3歳になる長女、1歳になる長男を保育園に送迎するなどしていまし […] 続きを読む