調停の末、相手方から要求してきた財産分与の額から大幅に減額できた形で離婚が成立した事例 公開日:2025年6月19日 婚姻費用、養育費の事例当事務所の解決事例調停離婚の事例財産分与の事例 紛争の内容夫であるAさんは、別居中の妻Bさんから代理人を通して、離婚の申出・婚姻費用の請求を受け、当事務所に離婚の相談をし、ご依頼に至りました。 交渉・調停・訴訟等の経過婚姻費用については、Bからの請求金額が相場よりも高 […] 続きを読む
過去の不貞についての慰謝料と、財産分与について請求されたが、その請求を退けた例 公開日:2025年6月12日 不倫妻との離婚事例当事務所の解決事例裁判離婚の事例財産分与の事例 紛争の内容会社員のAさんは、妻Bと婚姻5年目となっていました。 二人の間には子が二人いましたが、婚姻1年目の第一子をBが妊娠していた時、Aさんは他の女性と不貞関係を持ってしまいました。 その際、AさんはBに対し謝罪をし、 […] 続きを読む
長期間の別居を経ての離婚で財産分与をしないこととすることができた事例 公開日:2025年4月30日 当事務所の解決事例裁判離婚の事例財産分与の事例 紛争の内容依頼者である夫は妻と20年以上も別居していました。諸事情があり、ようやく離婚に向けて動いていきたいというご要望を受けるに至りました。 交渉・調停・訴訟等の経過交渉、調停と進んでいきましたが、妻・妻側弁護士の多額 […] 続きを読む
養育費の額及び財産分与の額が争われた事例 公開日:2025年4月3日 婚姻費用、養育費の事例当事務所の解決事例親権、面会交流の事例財産分与の事例 紛争の内容本件は、ご相談者様が妻より、性格の不一致を理由として離婚を求められており、妻が幼い子を連れて家を出て行ったという事案でした。また、すでに妻より離婚調停を申立てられており、今後どのように手続きを進めればよいかとい […] 続きを読む
50代の会社役員が1000万円以上の財産分与や慰謝料の請求を退けて調停離婚したケース 公開日:2025年3月28日 当事務所の解決事例調停離婚の事例財産分与の事例 紛争の内容依頼者は、立派に会社役員を勤める50代の男性でした。 しかし、妻とはうまくいかず、数年間の別居の末、妻側から離婚調停が申し立てられ、高額の財産分与請求や慰謝料請求をされてしまいました。 その間、婚姻費用は相当の […] 続きを読む
裁判において、元妻への財産分与の割合を通常よりも少ない35%で計算してもらえた事例 公開日:2025年2月13日 当事務所の解決事例財産分与の事例 紛争の内容元妻から財産分与を請求されているという男性から相談を受けました。 元妻は、自分には僅かな預金しかないと主張し、男性に対して様々な種類の財産の資料を開示するように要求しており、男性は、自分が生活費のほとんどを負担 […] 続きを読む
退職金の財産分与が問題となった事例 公開日:2025年2月3日 当事務所の解決事例調停離婚の事例財産分与の事例 紛争の内容ご依頼者様は、熟年離婚を希望していたところ、配偶者の親族から「離婚するなら落とし前を付けろ」などと言われ、配偶者と離婚の話を進めることができない状態とのことでした。 弁護士としては、親族が間に入ると話がややこし […] 続きを読む
財産分与が争点となった訴訟事件について配偶者からなされた特有財産の主張の大半が排斥されたケース 公開日:2024年12月26日 当事務所の解決事例財産分与の事例 紛争の内容 婚姻以来家計管理を配偶者に任せてきた、配偶者から離婚を切り出されたタイミングで返却された自身の預金口座の残高をみると僅かな金額しか残されていない状態であった、配偶者は離婚調停を起こし自身の財産についてはほとん […] 続きを読む
夫が妻からの約3600万円の財産分与を請求を拒否し、妻の請求が裁判所によって却下された事例 公開日:2024年11月18日 当事務所の解決事例裁判離婚の事例財産分与の事例 紛争の内容妻が約8600万円の財産を保有し、夫が約6200万円の財産を保有しているという事案で、別居から約2年半が経過している時点で夫側から相談をされました。 妻側が離婚調停を申し立てる状況でしたので、夫から依頼を受けて […] 続きを読む
財産分与含め1000万円の請求を受けていたところ、反対に500万円の財産給付を受けることができた事例 公開日:2024年11月18日 当事務所の解決事例調停離婚の事例財産分与の事例 紛争の内容依頼者は長年勤めていた会社から転職した後、妻から勝手に辞めたことを理由として離婚調停を申し立てられました。 離婚自体には争いがないものの、妻側には弁護士が就いていて、多額の財産分与請求を受けていたことからどうや […] 続きを読む