「当事務所の解決事例」の記事一覧

財産分与だけが争いになっていた事例で、相手方に弁護士が就いていたにもかかわらず、軟化した早期解決をすることができた事例

紛争の内容依頼者は、妻との間で離婚することには同意できていたものの、財産分与の内容がまとまりませんでした。 そして、妻側弁護士が就任して受任通知書が送られてきてしまったため、私に相談にいらっしゃいました。 交渉・調停・訴 […]

依頼を受けてから2ヶ月以内に、離婚合意書の取り交わしと、離婚成立までできた事例

紛争の内容依頼者は、妻と長年にわたって別居していましたが、離婚しようにもどうしていったら良いのか分からず、弊所に相談にいらっしゃいました。 交渉・調停・訴訟等の経過財産分与の対象財産は、主なものとして不動産だけでした。も […]

モラハラ妻との離婚事件につき、第1回調停期日で一気呵成に解決することができた事例

紛争の内容依頼者の下から、妻が子を連れて出て行き音信不通となってしまったところ、妻側代理人弁護士から離婚調停を申し立てる予定との連絡書面が届きました。 もっとも、実態としては、好き放題に依頼者である夫を追い込む生活をして […]

養育費の支払いを求められている事案で、算定表よりも低い養育費で合意できた事例

紛争の内容ご相談者の方は、配偶者の方が不貞行為を行っていたことを知り、さらに配偶者の方から離婚調停を申し立てられたため、その対応についてご相談にいらっしゃいました。 離婚をするかどうか、するとしてもどういった条件で離婚を […]

離婚条件、婚姻費用、養育費、面会交流など多くの点について調停にて解決した事例

紛争の内容ご依頼者の方は、ある日配偶者が子を連れて家を出て行ってしまい、配偶者の代理人弁護士から離婚にあたっての条件を記載した書面を受け取ったことからご相談にいらっしゃいました。 離婚をするかどうかという点や、するとして […]

父親が親権を獲得した離婚の事例

紛争の内容小学校に子供が不登校になってしまうということがあり、その後の対応を巡る夫婦間の教育方針が合わないということがありました。父親が子供を連れて別居を開始し、当事務所に弁護を依頼しました。 交渉・調停・訴訟等の経過母 […]

第1回調停期日で調停離婚を成立させることができた事例

紛争の内容依頼者は数年前から妻が家を出る形で妻と別居を開始し、婚姻費用だけ払い続けながらも子どもとの面会交流も叶っていませんでした。そのような中、突然妻から弁護士を通じて離婚調停が申し立てられるに至りました。 交渉・調停 […]

短期間で訴訟離婚(和解離婚)をし、婚姻費用の支払いから免れることができた事例

紛争の内容依頼者の方は、離婚調停の段階では弁護士を就けず、離婚事件で考えられる論点全てで強い主張をし、時間がかかりながらも離婚には至りませんでした。 他方、依頼者の方は収入が大きく、多大な婚姻費用を支払い続けており、この […]

財産分与について強い争いがあったところ、裁判上の和解により150万円を受け取り離婚解決したケース

紛争の内容依頼者は、妻子と別居し、離婚を求めておりました。妻側も、離婚することには同意しており、離婚調停の中で決着をつけることになりました。 調停事件の依頼を受け、離婚調停を開始します。夫側が家を出ていたことから、不動産 […]

10年以上別居が継続しているが離婚の話し合いに応じてくれないという配偶者について離婚調停で離婚が成立したケース

紛争の内容10年以上前に別居が開始した、配偶者はこちらで契約している賃貸物件に居住しておりその費用はこちらで負担している、離婚の話し合いをしようとすると感情的となり協議が進まないというご相談でした。 当初、交渉事件として […]