「当事務所の解決事例」の記事一覧

長期間の別居を経ての離婚で財産分与をしないこととすることができた事例

紛争の内容依頼者である夫は妻と20年以上も別居していました。諸事情があり、ようやく離婚に向けて動いていきたいというご要望を受けるに至りました。 交渉・調停・訴訟等の経過交渉、調停と進んでいきましたが、妻・妻側弁護士の多額 […]

突如自宅を出て婚姻費用分担調停を起こしてきた配偶者について調停で離婚が成立したケース

紛争の内容配偶者が突然自宅を出ていき同じタイミングで裁判所から婚姻費用分担調停の申立書が届いた、当初は戸惑ったがこの状況では離婚もやむなしと考えている、どのように進めたらよいか、とのご相談でした。 離婚の方向で進めること […]

養育費の額及び財産分与の額が争われた事例

紛争の内容本件は、ご相談者様が妻より、性格の不一致を理由として離婚を求められており、妻が幼い子を連れて家を出て行ったという事案でした。また、すでに妻より離婚調停を申立てられており、今後どのように手続きを進めればよいかとい […]

離婚意思に対立があり、客観的に不利な離婚請求であったにもかかわらず、裁判での和解離婚をすることができた事例

紛争の内容依頼者は長年にわたって妻からのモラハラに苦しめられ、別居を開始しました。 離婚調停を行ったものの、没交渉に終わりました。そこで、弁護士を立てて訴訟での抜本的な解決を図りたいとのことで、離婚訴訟からご依頼いただく […]

不誠実な相手方との離婚交渉において、訴訟事件のような周到な準備をした上で調停を申し立てて早期解決に至ることができた事例

紛争の内容依頼者は家を追い出されたところ、妻側代理人から離婚についての協議をしたい旨の書面が届き、交渉を依頼されるに至りました。 交渉・調停・訴訟等の経過妻側代理人から多額の婚姻費用を請求され、婚姻費用分担請求調停を申し […]

50代の会社役員が1000万円以上の財産分与や慰謝料の請求を退けて調停離婚したケース

紛争の内容依頼者は、立派に会社役員を勤める50代の男性でした。 しかし、妻とはうまくいかず、数年間の別居の末、妻側から離婚調停が申し立てられ、高額の財産分与請求や慰謝料請求をされてしまいました。 その間、婚姻費用は相当の […]

弁護士に依頼後、3回目の調停期日という比較的短期間で調停離婚が成立した事例

紛争の内容Aさんは、妻であるBさんと2年半近く別居していました。 これまで、Aさんは自分で離婚調停を申し立てたことがあったものの、Bさんが「離婚に踏み切れない」との理由で調停不成立になってしまい、Aさんは夫婦関係を解消し […]

親権及び面会交流の条件について争われ、最終的に、複数の頻度での面会交流が認められた事件

紛争の内容依頼者様は、妻側の弁護士を通じて離婚の交渉を進めていたところ、夫婦の子の親権について争いがあり、交渉が難航したため、妻側から離婚調停を申立てられたということで、ご相談をいただきました。 ご依頼者様は、夫婦が同居 […]

裁判において、元妻への財産分与の割合を通常よりも少ない35%で計算してもらえた事例

紛争の内容元妻から財産分与を請求されているという男性から相談を受けました。 元妻は、自分には僅かな預金しかないと主張し、男性に対して様々な種類の財産の資料を開示するように要求しており、男性は、自分が生活費のほとんどを負担 […]