病気の依頼者に代わって弁護士が早期離婚まで解決させた事例

紛争の内容
依頼者は、妻との間で離婚問題が生じていたものの、自身が重い病気のため思うように離婚に向けた手続を進めることができないでいました。
また、離婚にあたって、どのような事柄について解決する必要があり、そのためにはどのように交渉をしていけば良いのか分からない状況でした。そこで、弁護士に依頼されるに至りました。

交渉・調停・訴訟等の経過
初めの段階では、弁護士から妻に対し、協議での離婚を探るべく書面での提案をしました。しかし、もうその段階では妻は家庭裁判所に離婚調停を申し立てた後であり、妻は調停外での話し合いには応じないとの姿勢を見せました。
ただ、弁護士から妻に対し、調停では伝言でのやり取りになってしまい、直接細かいやり取りをしたい、せめて手続的なことでは直接やり取りをした方が簡便で確実であると説得しました。
その際、私は依頼者である夫の代理人ではありながらも、手続面ではできる限り妻にも協力する姿勢を粘り強く見せました。
その結果、相手方弁護士であるにもかかわらず、妻から一定の信頼をしていただけるに至りました。

調停期日においては、依頼者である夫は、重病で出頭することができず、代理人弁護士だけで交渉に臨むことになりました。
依頼者は、離婚トラブルから離脱する早期解決を望んでいたため、論点に濃淡を付けて主張をしていきました。

本事例の結末
私からは、できるだけ客観的で信憑性のある資料・証拠を提出し、それに基づく説得的な主張をしていきました。そして、早期解決のため、ゆずっても問題ない論点は譲歩し、妻にとっても有利な条件にしていきました。
調停においては、期日外で、私が妻と電話等で接触を図り、一定の信頼関係を築くことができていたので、私が変なことを主張していない・妻を騙して損失を負わせるようなことなどしない、ということをご理解いただくことができました。その結果、非常に短期間で、調停を成立させて離婚という結論に至らせることに成功しました。

本事例に学ぶこと
弁護士は依頼者の味方ですが、むやみに相手方を騙したり、攻撃したりしてしまうと、疑心暗鬼を生じさせてしまい、かえって解決から遠ざけることになってしまいます。
本件では、依頼者にとって不利益にならない点については、嘘をついたりすることなく、誠実な対応を見せることで、相手方の心を溶かし、早期解決をすることができました。

弁護士 平栗丈嗣